オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 学習進捗状況
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 12
(6)
最終ログイン 2日以上前
 
minatakuのMILU日記
タイトル 学習進捗状況   おすすめ(3) 2011-09-16 18:25:53

 

学習進捗状況

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1775442677&owner_id=3767666

 

 

8月29日(月) iDE「通達攻略ゼミ」 健保 (273頁~299頁)
8月30日(火) iDE「通達攻略ゼミ」 健保 (300頁~317頁)
8月31日(水) iDE「通達攻略ゼミ」 健保 (318頁~325頁)

 

 

 

9月01日(木) 年金アドバイザー3級 テキスト 演習問題Ⅰ,Ⅱ,
         iDE「通達攻略ゼミ」 健保 (326頁~331頁)

9月02日(金) 年金アドバイザー3級 テキスト 演習問題Ⅲ~Ⅵ,
         iDE「通達攻略ゼミ」 健保 (332頁~355頁)

9月03日(土) iDE「通達攻略ゼミ」 労基 (2頁~39頁)

9月04日(日) 年金アドバイザー3級 テキスト 演習問題Ⅰ~Ⅵ の復習

 

 

9月05日(月) 年金アドバイザー3級 問題解説集 届く,
         第118回事例問題Ⅰ~Ⅴ

9月06日(火) 年金アドバイザー3級 問題解説集 第118回事例Ⅵ~Ⅹ

9月07日(水) 年金アドバイザー3級 問題解説集 第115回事例Ⅰ~Ⅴ

9月08日(木) 年金アドバイザー3級 問題解説集
          第115回事例Ⅵ~Ⅹ,第112回事例Ⅰ~Ⅴ

9月09日(金) 年金アドバイザー3級 問題解説集
          第112回事例Ⅵ~Ⅹ,第109回事例Ⅰ~Ⅴ

9月10日(土) 年金アドバイザー3級 問題解説集
          第109回事例Ⅵ~Ⅹ,第118回基本問題1~20

9月11日(日) 年金アドバイザー3級 問題解説集
          第118回基本21~30,第115回基本1~30

9月12日(月) 年金アドバイザー3級 問題解説集
          第112回基本1~30,第109回基本1~30


9月13日(火) 本試験問題の復習 問題をもう一度やる (労働,健保)
9月14日(水) 本試験問題の復習 問題をもう一度やる (厚年,国年,一般)
9月15日(木) 本試験問題の復習 i.D.E.の解答解説(1肢ごとの詳細な解説)を読む(途中迄)
9月16日(金) 本試験問題の復習 i.D.E.の解答解説(1肢ごとの詳細な解説)を読む(続き)


第43回試験の解答解説詳細版
(1肢ごとの詳細な解説)
ttp://www.ide-sr.com/info/date/
http://www.ide-sr.com/info/date/2011/2011kaitou-kaisetu.pdf

 

 

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(8)
2011-09-16 21:29:38  
もう合格して働いてるのですか?
お疲れ様です^^
minataku 2011-09-16 22:14:53  
エバリンさん、コメント、どうもありがとうございます。

社会保険労務士国家試験の合格発表は11月11日です。
それまでは、まな板の上の鯉です。
無事合格出来る様、祈っていて下さい。

10月23日に年金アドバイザー3級を受験します。
これも、無事合格出来る様、祈っていて下さい。
試験まで残り約1ヶ月、一生懸命に頑張りたいです。
狛犬1203 2011-09-16 22:21:06  
資格取得のご趣味をお持ちなのでしょうか???
ともあれ、(●'д')bファイトです!
maru3 2011-09-16 22:32:54  
がんばってますね^^

私の兄も受験したようです。
受かるかどうか・・・( ̄ー ̄ ;)
2011-09-17 14:04:22  
アドバイザーもがんばってね^^
大変ですね(*^^)v
minataku 2011-09-24 13:50:05  
狛犬1203さん、コメント、どうもありがとうございます。

僕の趣味は、資格取得の勉強と語学と音楽鑑賞です。
特に今は、資格取得の勉強に夢中です。
応援して下さって、どうもありがとうございます。
minataku 2011-09-24 15:30:07  
maru3さん、コメント、ありがとうございます。

今年の社会保険労務士国家試験は、去年に次いで、非常に難度が高かった。
難しい、というより、行き過ぎた問題が多かったように思われます。

(労災 D)外貌障害の瘢痕の程度は? 小豆粒大面?鶏卵大面?手のひら大面?テニスボール大?
(労災 E)外貌障害の組織陥没の程度は? 10円銅貨大?500円硬貨大?直径1cm?直径10cm?
(労一 A)我が国において第二次大戦直後に登場した賃金制度の名称は?
(労一 C)日経連の或る研究会が1969年に出版した本の書名は?


平成23年度 社会保険労務士試験 選択式 (労災・労一)
(井上義教先生による講評)
http://www.youtube.com/watch?v=gu0nFyUJfY8


山川予備校 2011年社労士本試験検証会
(山川靖樹先生による講評)

2011年社労士本試験検証会 1 (労災)
http://yamakawa-sr.net/text/sokuhou/live01.html
http://www.youtube.com/watch?v=36I6ODGFsLE

2011年社労士本試験検証会 2 (労一)
http://yamakawa-sr.net/text/sokuhou/live02.html
http://www.youtube.com/watch?v=vC531LY2UJI


今回受験された maru3さんのお兄さんに、
本試験大変お疲れ様でした!
と、お伝え下さい。
minataku 2011-09-24 15:33:43  
エバリンさん、コメント、どうもありがとうございます。

10月23日に行われる、第120回 年金アドバイザー3級 検定試験、精一杯 頑張ります。
コメント作成
0

シェアボタンに関して