現場で活動する女性警察官が動きやすいように来月から女性警察官の制服のスカートが廃止されることが決まりました。同時に、夏の猛暑対策で新しい「夏服」も導入されます。
スカートはこれまで交番勤務などの女性警察官が着用してきました。
しかし、女性警察官が事件や事故の現場に急行する場面も増えていることなどから、警察庁は機動的に動けるように、スカートを来月から廃止し、ズボンに統一することを決めました。
ポケットやベルト通しの仕様が男女で共通化されるということです。
また、夏の暑さ対策で、通気性がよく、簡単に洗濯できるポロシャツ形式の夏服が新しく加わりました。
外で勤務する際に着用する帽子に関しても通気性の高いメッシュ生地が採用されるということです。
性別に関係なく着られる制服の導入が広がりを見せています。
性的少数者に配慮した北海道の取り組みと、制服の最前線を取材しました。
毎日のように逮捕されていますけど
とにかく盗撮する性犯罪者が多いので
ミニスカートは流行らないと思います
制服も盗撮が多いのでスラックスを選ぶ女子中学生、女子高校生の人口はもっと増えていくと思います
看護師さんが動きやすいパンツのユニフォームを着用される方が多いように色々な働くための“制服”も男性と同じようにパンツを選べるようになってくると思います
盗撮やなどの性犯罪の現状やユニフォームの遍歴をのぞいても今はユニセックスファッションを好む女性が増えています
ミニスカートよりも
何年も膝下、くるぶし丈のロングスカート や
大人っぽい膝丈ミモレが流行っています
最近は膝下マーメイドスカートを着用されている人も沢山います
スカートという括りであればむしろ長めの丈を着用されている方は増えていると思います
冬にスカートはどう考えても体に悪い。私服で自分の好みで足を出してるのは勝手だけど、冬に足出すのが嫌いな子に強制させるのはおかしい。むしろ体調のこと考えて冬はスカート禁止にすべきだと思う