1日に貰えるポイントでマンガも読みますが、直前だと、睡眠リズム計測アプリを作動させます。
何となく3種類使ってます。w
【ポケモンスリープ】
おなじみポケモン関連のアプリ。
ざっくり、以下の通り。
・「面白い」っていう人がいるけど、何が面白いのかさっぱり解らない
・何かと面倒
カビゴンに食事を与える
アイテムは入手したポケモンが、ある一定数ドロップする
毎朝ポケモンの寝姿を確認して、一定数アイテムを使う事で、ゲットできる
・睡眠リズムが、3段階のブロック状であり、リズムが判断しにくい
・睡眠リズムの起動時間や起床時間が、時間単位で解り難い
・目覚ましアラームは設定時間から30分以内だが、ほぼ100%設定時間になる
⇒目覚めが良い時間に鳴ってるという感覚が無い
【Sleep Cycle】
・ダウンロードして最初に起動した設定時間から変更できない謎
・睡眠リズムはアナログ的だが、体感と微妙に違う
・睡眠リズムの起動時間や起床時間が、時間単位で解り難い
・アラーム設定時に「コーヒー/紅茶/緑茶を飲んだか」「頭痛」等のチェック項目がある
⇒が!何に使ってるのか、だからどうしたのか、解らない
・起床時間は、設定時間の通りという場合が殆ど
・繰り返しますが、毎晩時間を変更するのが面倒
アンインストールして再インストールすれば直るんでしょうけど
って、それは直ったと言わない
【睡眠アラーム】
・睡眠リズムが、アナログ的で、体感に近い
・睡眠リズムの起床時間が分単位で、解り易い
・アラーム起動時間が設定時間と言う場合が殆ど
結局、アラーム起動時間が、設定時間の通りで、目覚めが良い時間に鳴ってるのか疑問なアプリです。
以前、有料だったような気がしますが、そのアプリは設定時間プラスマイナス30分」とかで、且つ、日によってアラームが鳴る時間が違ってて、信頼が置けるなと言う印象でした。
それが何だったのか‥‥。
見当たらないんですよね。