今日、愛車の車検でした。
近年、くそ厳しすぎです。
工場に車を入れてから、10分弱で呼び出されました。
「ホイールキャップにラメのステッカー貼ってるの、保安基準不適合なので、キャップ車内に外して置いときますので、鉄チンで帰ってくださいね」
「ダッシュボードに置いているレーダー探知機、保安基準不適合です」
「ダッシュボードに置いているポータブルナビ、保安基準不適合です」
なんか、一度も文句言われなかった奴、3つ車検で引っかかりました。
厳しすぎですよ。
っつか、レーダー探知機とポータブルナビに関して言うと、普通に定位置はダッシュボードの上なのに、正しい置き場というのが存在しないことになってしまいます。
流石に整備の人にちょっとこれは・・・と話すと、もっと終わってる類似事案を聞かされてしまいました。
「厳しいのは分かるんですけどね・・・一応ダッシュボードには視界を妨げるものは置くなというルールなので・・・実はタクシーが入庫した時、タクシーメーターが車検に引っかかるケースすらあるんですよねー・・・」と。
色々と終わってますよね・・・保安基準。
こんなだから若者の車離れって進むんじゃないですかねー。
特にタクシーが仕事できないなんて、矛盾してますよねえ。
ポータブルナビも、なんかこんなので廃れた気がします。スマホとの競合以上に。
正直言って、DINスロット埋め込み型の据え置きナビより、ダッシュボードに置くオンダッシュナビの方が、目の移動も少ないし、わき見運転になりづらいから、安全性は高いと思うのですがね。
この、なにかと面倒な昨今の車検、どう思いますか?
ちなみに帰りに、近くのコンビニに車を停めて、外したパーツを全部戻す作業に追われたのは言うまでもありません。
ホイールキャップを戻す、慣れない作業に手がボロボロになりました。
レーダー探知機に関しては、一回剥がしてしまったから、つけ直し作業で接着が甘くなって、外れやすくなってしまいました。
なーんか、最近の車検、やりすぎな気がします。