普段あまり日記は書かないのですが、
PCが重くてエラー落ちする人がいるので、
ちょっと書きます。
家電屋さんから買うPCには、普段使用しないソフトがハンドルされています。
そのソフト代もpc価格にふくまれているので、高くつきます。
そして、簡単に使えるように、常駐ソフトが裏で動いています。
これがメモリ消費して圧迫してしまいます。
そこで、PC立ち上げる時に、起動しないように設定しましょう。
まずはタスクマネージャーを開きます。

次に、スタートアップのタブをクリックします。

多分何もしていない人は、状態が有効になっています。
つまり、裏でここのソフトが起動しているんですよね。
ここで有効にするソフトは、
ウイルスソフトや、必ず一緒に起動してもらいたいものだけ。
あとは、すべて無効にしてもちゃんとPCは起動します。
何か都合が悪い場合は、ここから有効にすると、起動しますので
あんしんしてください。
はいてますよ!(ちがっ

必要なソフトは、普通に起動すればいいだけの話です。
あと、ブラウザとか立ち上げていると、意外とメモリ消費しています。
510Mも消費しています。
プロセスタブを開くと、今起動しているものがすべて出てきますので、
まったく使用していないソフト等があれば、極力アンインストールしましょう。
スタートアップから止めれないソフトが裏でうごいていますので。

まとめ
裏で動いているソフトを停止する、起動しないようにすることで、
メモリ消費がおさえられます。
追記:変更後、再起動をお忘れなく。
あと補足ですが、MILUフォルダを、ウイルスソフトの例外設定をしておきましょう。
これはソフトにより違うので、検索するとでてきます。
(ソフト名+例外設定)
これでリアルタイム検索も除外されてます。
パフォーマンスタブを開いて、
CPU仕様率が高すぎたら、スペック不足
メモリ使用率が高い場合は、メモリ増設を考えましょう。
増設を自身でできない場合は、家電量販店ではなく、PC専門ショップをおすすめします。
できるできないを
判断してくれて、メモリ購入すれば、ほぼほぼ工賃は無料でやってくれます。
店にもよるかも
参考まで