前回のつづきで、アストロダイスについてです。
今回のイベつりで、
ルビーで購入できるイベえさ(通称:課金えさ)から釣れる
イベ魚になります。
(この課金えさは普通のイベえさから精密でも出てきます)

釣ったらこんな感じで表示されますw
ちゃんと西洋占星術の12星座のマークが描いてありますw
手よりも相当でかいので、実際はかなり重たいのかも?w

アストロダイスは色々なタイプ(材質)があるんですが、
私が持ってるのは、Amazonで買った安いやつです(画像)w
12面体のサイコロです(1面が正五角形)。
3種あるのは理由があって、
いろんな占い師さんが動画で解説してますので、
詳しく聞きたい人は見てくださいw
https://www.youtube.com/watch?v=08QID5QdCPQ
https://www.youtube.com/watch?v=-uFrSzSQeBc
実際にどう使って、どう読み取っているのかの動画です(以下2つ)。
https://www.youtube.com/watch?v=7lurg84jD_M
https://www.youtube.com/watch?v=aYX-UKt9pzg
材質の話に戻りますw

こんな透明のやつ(実際の水晶を溶かして型にはめて作ったやつ)とか、

同じ色だったり、
パワーストーンを削って作られているものなどもあります。
ここで私のホロスコープを改めて出しますが、

例として、
私の生まれた時の火星の位置について。
うお座にあって、1と書いてある区分の中にありますね?
ということで、
「うお座・火星・1ハウス」
ということになります。
この3種をアストロダイスで出してることになります。
「人々に癒しや気づきを与えたり、
いろいろな事は宇宙より小さいんだよ。
だって人間は地球より小さいんだから」
「直感を大事にしてね。忘れないうちにメモってね」
っていうのを伝えるためだったり、
「母親のおなかの中は宇宙とつながってるんだよ」
というのを忘れないでいてねという意味合いになります。
西洋占星術の占い師さんが、
少しでも早く読み取るための訓練として使う時もあるし、
ちょっと迷ったことをサイコロで決めようなど、
いろいろな使い方をしてる人もいます。
[今回の日記おわり]