毎回好評を頂いております、図解「ミツキペディア」、
今回は、
「リカバー・シール・修繕について」です。
----------------------------------------------
◆リカバーについて
修繕可の服・コス・竿などで耐久が切れた場合に、
再び使えるように復旧させるスキルです。

アイコン右下に「×」がついてる、修繕可のアイテムなら、何でもOKです。
私が登録したばかりの頃は、このスキルは存在してなかったので、
後日実装されたか、スマイルポイントが上がったか、などしたのでしょうねw
では方法ですw

まず、右下に並んでる青いアイコンから「スキル」を選び、
出てきた小窓の上部にある「生活」の文字をクリック。

リカバーのスキルを探して、右横にある「使う」の文字をクリック。
または、クイックスロットに入れてある場合は、リカバーのアイコンをクリック。

すると、マウスポインタがハンマーの形になるので、
そのままの状態で、使用可にしたいアイテムをクリック。


確認画面で「はい」をクリックして完了ですヽ(*^-^)ノ。

なお、復旧には手数料として
「青銅カード5枚」が必要になりますので注意。
----------------------------------------------
◆シール(封印)について
Lv.1・スマイル0から使えるスキルで、
修繕可なアイテムの耐久を減らさないようにするスキルです。
ただ、シールすると装備や着用が出来なくなります。
再度装備や着用をしたい場合は、ダブルクリックして開封します。
倉庫などで長期保管するのに便利です。
では方法ですw

まず、右下に並んでる青いアイコンから「スキル」を選び、
出てきた小窓の上部にある「生活」の文字をクリック。

シールのスキルを探して、右横にある「使う」の文字をクリック。
または、クイックスロットに入れてある場合は、シールのアイコンをクリック。

すると、マウスポインタがシールのアイコンのスキルの形になるので、
そのままの状態で、封印したいアイテムをクリック。


確認画面で「はい」をクリックして完了ですヽ(*^-^)ノ。

なお、封印には手数料として
「青銅カード3枚」が必要になりますので注意。
----------------------------------------------
◆修繕(しゅうぜん)について
修繕可なアイテムの耐久を元(フル耐久)に戻す方法です。
これは「修繕する」が可能なNPCであれば、どこでも可能です。
では、方法ですw

「修繕する」が出来るNPCまで行き、「修繕する」を選びます。


出てきた小窓に修繕したいアイテムを入れ「修繕」ボタンを押します。
確認画面で「はい」を押して完了です。
この時、表示されている数値などについても説明していきます。
●耐久度→「日」単位で表示されてます。
分母(右側)である耐久日数を増やしたい場合は
「耐久30日アップ注文書」をカムNPCにて買って下さい。
※過去の日記で、耐久を30日にする方法が書いてある日記があります※
●利用金額→修理費です。
◆アイコンの耐久が少なくなるほど、修繕時にアイコンが下から赤くなります。
※リカバー直後のアイテムの耐久は2時間しかありません。
リカバリーしたら、すぐに修繕しましょう※
[今回の日記おわりw]