ども( ̄▽ ̄)
昔、近所のパソコン教室でプログラミング言語の授業を適当に受けていた時の事。
あまりに授業がつまらな過ぎたので、隠れてようつべ動画をスマホで見ていた時、担当の女性講師の方が
講師:はい、そこのあなた。今説明した「if・・・ then・・・ else・・・」の説明をしてください」
と指名してきたので、
【回答例】
「if(もしも)」の後の条件式が成立したら「then」以降の処理を実行し、そうでなければ「else」以降の処理を行う。

と答えるべきところを
何をどう間違えるとそうなるのか
私 :はい、それわですね・・・
if:(イベントに参加するの?)イブは?
と友達に聞いたら
then:出ん(=_=)
と回答が返ってきたので
else:え?留守?( ̄д ̄)
と理由を確認している状況です( ̄▽ ̄)v
と答え、案の定瞬殺で講師から

※あれ?女性講師って・・・?ww
の状態で

こら、じじい、てめ
わたしに喧嘩売ってんの(ーー゛)
と、想定通りの顛末を迎えるのわ
私だけだろうか?( ̄д ̄;)
・・・・・Ω\ζ°)チーン
それでわ、日曜日もよろしくおねがしますm(_ _)m