令和の米騒動の原因は一部報道によると日を追うごとに生産者などの証言からチャイナ系やホームセンター、スクラップ業者、IT業者、人材派遣会社、堂島の市場などで投機的に利用する業者などが参入してきてることが判明してきました。
休耕田の太陽光パネルのせいだろうな。あんなもの外資が補助金目当てで作りまくってるだけで、実際には大してエコとか代替エネルギーになるほどには寄与してない。それどころか劣化が早くて処分も困難だし、放置してれば有害物質が流出。何も良いことなんかない。そろそろ条例とかで禁止とか縛り入れたほうがいいくらいだわ。
おそらく去年の8月から始まっている米の先物取引のせい
先物取引とは未来に米が値上がりするか値下がりするかを予想して取引する
例えば現在米が3000円で先物買いしておいて、5000円に値上がりするとその差額2000円を儲けられる、
この先物取引で大量に買い注文していた業者が現物を買い占めて、全く売りに出さないと米が足りない!と大騒ぎになり米の値段が上がる、現物の米は倉庫の中に隠して全く売らなくても先物取引で大儲けしている
つまり相場を自作自演で操縦している、ってこと
2024年夏頃からお米の高騰が相次ぎ、11周連続高値を更新…史上最高値となる値上がりを見せており、5キロ4500円、税込み5000円を超える地域もでてきています。
これではお米が食べられないと不満の声が相次ぎ、農水省が備蓄米の放出を決定し、農協(JA)などが入札後、2025年3月末頃から店頭に備蓄米が並び始めました。
しかし、蓋を開けてみるとお米の価格が全然下がっていない…。
去年同時期はまだ5キロ2000円で買えていたのになぜここまで値段が下がらないのか、その理由について解説しています。