今日は4輪の乗り物をテーマにしたアニメ
1967年から放送が始まったテレビアニメ「マッハGoGoGo」
制作はタツノコプロ
このアニメぼくは長い事アメコミが元ネタだと思ってましたが
日本の原作者、日本のスタッフ、日本の制作スタジオによる日本のアニメ作品だったんですね@@;
ネットが普及し出した頃に主題歌を検索してて気付きました@@;
インターネットって便利ですね(・∀・)
ただ意図してアメコミっぽく描かれている部分もあるようです
企画段階から海外展開を意識して制作がスタートしたらしく
極力暴力的な描写を排し、どの地域の視聴者でも理解できるように、黒い学生服を着た人物を登場させない等の措置が取られているとの事
その反面
当時自動車が一般的な乗り物ではなく、スタッフの中にも運転免許を持っている人もごく僅かで、一から調べ想像で補いながら制作していったようです
ですが動画を見ていただければわかる通り、実際に放送されたマシンデザインは非常に洗練されていて、現在のアニメに登場しても違和感が無いんじゃないかって思う程カッコイイ(・∀・)b
さすがはタツノコプロってところでしょうか@@;
MILUでもこんな(物理的に)尖ったデザインのミルウェイあるのかな?@@;
あったら乗ってみたいな(・∀・)
シャシャん家に突っ込んだり
カムの裏山に刺さったりしてみたいです(;゚Д゚)
たぶん手が届かないだろうけど・・・
今日はこの辺で
ではまたー(・∀・)ノ