復刻ミルウェイが登場し、ミルウェイベーシックが調合可能になってますね。
‥‥って、緑本もピンク本も両方ってマジ?
確かに、緑本もピンク本もマックで調合可能です。
でもまてよ?と。
ひょっとしたらEVで、乗り捨てかな?と思ったら、1%毎に17,500Gで充電できるらしい。
って、17,500G?!
調合一覧にある他のや、手元にあるミルウェイは、1%毎に5,000Gなんですけど?
3.5倍って何事?
いや、ちょっと待って。一覧表では35,000Gってなってるよ?
7倍?
見る所を間違った?
復刻版も、1万G以上ばかり。
うーん。うーーーーーん。
手元の奴だけでいいや。w
話は変わって、乗り物と言えば車。(個人的)
車検で、「バッテリーの充電量が低い」と指摘されました。
交換費用は言われましたが、交換はしませんでした。
後で考えると、何故充電費用を言わないのかと。
売りつけたいのは解るけど。
それはそれとして、放置するわけにもいかず、ロングドライブしました。
いつもは30分以下の運転(ショート・トリップ)ばかりなので、そりゃバッテリに悪いよね、と。
久しぶりのロングドライブだったので、ドライビンググローブを途中まで付け忘れてました。w
ドライビンググローブは、別に走り屋とかじゃなく、ハンドルがべとべとするのが嫌なので、付けるようになりました。
昔は、タオルで手を拭いていたんです。
しかし、1回何かが飛び出してきたのか、急ハンドルを切って回避する必要がありました。
その時にタオルを持ったままハンドルを操作しようとして、すっぽ抜けたんです。
残った手でハンドルを切って回避はしたんですけど。
その直後にドライビンググローブを購入し、ロングドライブ時は付けるようにしてます。
ちなみに、使ってるのは指の先が出ている「半指(はんゆび)」と言われるタイプです。
指先まである物は、手に合わない事もあり、好きではありません。
どうせレースするわけでもなし。