19世紀~20世紀半ばまで、阮王朝の都だったフエ
歴代皇帝によって、全国から料理人と美味しいものが集められたため
フエは独特の食文化を誇り、他地域と比べると香辛料は控えめで
素材を活かしたあっさりした味付けです
日本人好みなのでは
フエの郷土料理
「ブンボーフエ」
牛肉スープに米粉で作った麺を入れ、牛肉をトッピングした麺料理です
フエでは、麺料理といえば フォーよりもブンボーフエが定番

「バインコアイ」
米粉とココナッツミルクで作った生地に、もやし、豚肉、エビなどの具を挟んだ
ベトナム風お好み焼きです
ホーチミンの「バインセオ」とは基本的な部分はほとんど同じですが
バインコアイの方が生地は厚め
タレもベトナム料理の定番タレ「ヌクマム」ではなく、バインコアイはピーナッツ入りゴマダレで食べます

「バインナム」
米粉とタピオカ粉をペースト状にした生地と、エビや豚肉を一緒にバナナの葉に包み蒸したもの


「バインベオ」
米粉で作った生地を蒸し、乾燥エビ・揚げた豚の皮などをトッピング
お餅のような食感です

「フエ宮廷料理」
阮王朝時代に皇帝と皇族が食べていた料理ということで
とにかく見た目が豪華! インスタ映え間違いなし
しかも、世界無形文化遺産ニャーニャックの演奏付で
気分は王宮晩さん会です

お料理は全8品のコース料理
前菜「鳳凰のパテ」
鳳凰だと説明を受けるまでは、鶏だと思ってたことはナイショ

フエの名物料理「ネムルイ」
レモングラスの茎に、豚肉のつくねを巻いてます

他にもこんなお料理が…

美食の街・フエ ご馳走さまでした
次回は、グルメ編3