フエは、ベトナム最後の王朝「グエン朝」の都でした
フォン川沿いに、王朝時代の王宮や皇帝廟、寺院などが多く建ち並んでいて
1993年、「フエ建造物群」として、ベトナム初の世界文化遺産に登録されました
世界遺産「フエ建造物群」までは、フォン川を船で移動


フォン川は、川幅が広く穏やかで
クルージングにはピッタリ
ただ、もうちょっと透明度が高ければ文句なしだったのに 残念っ
世界遺産「フエ建造物群」の代表的な建造物「阮朝王宮」へ

午門は修復工事中

午門からまっすぐ進むと太和殿があります

太和殿は、中国の紫禁城(故宮)がモデルになってます

ちなみに、こちらが紫禁城

ベトナムさんもかなり頑張ったのだろうけど
いかんせん 権力、資金力のレベルが違う
「ティエンムー寺院」のシンボル「トゥニャン塔」

高さ21mの八角形七層の塔です
「ティエンムー寺院」の本殿「ダイフン殿」
三尊仏がおかれています


フエは、何となく京都の雰囲気に似ているかな
世界遺産巡りを満喫しました
次回は、ホイアン編