オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン11:03
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?   おすすめ(9) 2023-12-31 00:24:50

https://news.yahoo.co.jp/articles/adb7b6aa79cfa842fa2f9a7701d653268225ff95

NHKの受信料の支払いは法律で義務付けられています。しかし、近時、受信料の支払義務をめぐって、NHKのあり方の問題も含め、大きな議論が起きています。また、政府から、インターネットを通じた番組視聴についても一定の費用負担を求める動きがあります。経済アナリスト・神樹兵輔氏の著書『世界一役に立つ 図解 経済の本』(三笠書房)から一部抜粋して解説します。

視聴しないNHKの「受信料」を払わされる理由

総務省が「ネット視聴」への課金の動き…

NHKは「NHKプラス」(放送の同時・見逃し配信を提供)等のネット事業を拡大しています。 NHKの本来業務はテレビやラジオ放送で、現在はネットはそれらの補完という位置づけです。しかし、2023年10月18日に公表された総務省の公共放送ワーキンググループの「デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する取りまとめ(第2次)」において、ネット事業も本来業務として位置づけたうえで、NHKのインターネットでの番組配信を視聴する人に、受信料に準じた「相応の負担」を求める方針が示されています。 ただし、テレビ放送受信料と異なり、「相応の負担」を求めるのは「アプリのダウンロード」「ID やパスワードの取得・入力」「利用約款への同意」等をした人に限るという方向性が示されています。つまり、他のインターネットを通じたコンテンツ提供サービスと変わらない扱いがなされるということです。 今後、ネットの普及で世の中が変化する中、旧来のテレビ放送の受信料だけを特別扱いするのは難しくなっていくことが予想され、NHKも時代に合った方策を模索する必要があるといえます。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(6)
NORITA 2023-12-31 00:36:16  
nhk嫌いなのでチューナーレステレビに買い替えました(o^―^o)ニコ
0理紗0 2023-12-31 06:11:22  
NHK、そんなにもうかってない‥と見せかけるの得意、と、職員の身内いわくw
綿津見神 2023-12-31 09:26:20  
NHKはもう少し民意を考慮しないとね^^;
めぐ02 2024-01-01 00:35:34  
(-ω-;)ウーン、困るよね(~_~;) 本年もよろしくお願いします。
ちい吉 2024-01-01 17:48:20  
PPVにすればいいよね( *´艸`)
oldlonlywolf 2024-01-03 01:17:10  
なるほど・・・
コメント作成
0

シェアボタンに関して