ばんわあー( ̄▽ ̄)v
今朝は悪夢にうなされることなく、いつものように朝を迎えることができましたw
さすがに2日連続で見たらやばい病気のような気が・・・(^^;)
ま、それはさておき、今回も懲りることなくひとみ婆さんへ四字熟語問題を一問準備して、いつものようにメールで送っていたのであるが、ほどなくして回答が返信されてきた。
果たして今回はどのような回答が・・・・
それでは皆さんと回答を想像しながら、一緒に確認していきたい。
【問題】
次の四字熟語の「読み」と意味を答えてください。
「桂林一枝」
(答え)読み:「けいりんいっし」
意味:官職に不満足なことのたとえ。または自分の地位を謙遜して用いる言葉。
【ひとみ婆さんの答え】

・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
いあいあいあ、だから・・・・なして・・・
人の名前になるとですか?(T_T)
人の名前は熟語じゃなかとですばい。
ていうか、わざと読んでません?
そもそも「かつらばやし」って名字いなさそうだし・・
本当は・・・ていうか、じぇったい
架空の人物ぢゃね?( ̄д ̄;)
そいえば、昔聞いた話で、警察に職質された2人組の強盗が、とっさに身分ごまかすために中国人の振りをしようと、強盗に入ろうとした店のドアにあった文字を見て、名前を
1人目:「準 備中」
ここまではよかったけど
2人目:「営 業中」
この答えで、偽中国人だとわかって2人とも捕まったっていう、ど―考えても嘘くさい笑い話を思い出したw
けど、ひとみ婆さんの答えの真相は・・・
闇の中にw
なんちゃら明けもよろしくおねがしますm(_ _)m
p.s.
どーでもいいですけど、「桂林(かつらばやし)」という名字は実在するみたいです(全国に70人ほど)(^^;)