もうすぐハロウィンですよね。
ハロウィンは楽しみなんですが、ちょっともやっとすることがあります。
ハロウィンは楽しいのに、時々羽目を外して迷惑なことをする人がいますよね。
ネットニュースとかを見ていると思うのですが、どういうわけかその不満の矛先が、仮装している人たちに向いているのが気になります。
でも思うんですけど、別に迷惑行為している人が、仮装しているとは限らないですし、仮装している人だって大人しくお菓子を交換したりして楽しんでいる人もいっぱいいるわけです。
僕はそれよりも、ハロウィンに乗じて乱痴気騒ぎを起こしたり、街中にお酒を持ち込んで加減知らずに集団で飲んだりしている人達の方が、よっぽど問題なんじゃないかと思います。
お酒は最初は楽しく飲むつもりでも、加減を知らずに飲んでしまうと、お酒に飲まれてしまい、つい人に迷惑をかけることだってあると思います。
また、お酒が入ると自制心がなくなるのか、飲んだ瓶を持ち帰らずに、その辺にポイ捨てして帰る人が目につきます。
だから、ハロウィン中に仮装をさせるなとか言ってる人、そっちじゃなくて、街中に酒を持ち込んでる人に文句を言ってはいかがでしょう?
そっちの方が絶対に迷惑が掛かっていると思いますよ。どう考えたって。
なんか、仮装に興味がない人が、単にハロウィンの喧騒に文句が言いたいけど、どこにぶつけていいかわからないから、自分に火の粉が当たらず目立つ存在である仮装している人にぶつけることで、欲求不満を解消してるんじゃないかと思って、モヤっとします。
何度も言いますが、ハロウィンで仮装する人と、ハロウィンで乱痴気騒ぎをして人に迷惑かける人は、「別」ですよ・・・。