今日は圧力鍋でカレーを作ります。
スパイスたっぷりで、牛すじもトロトロ。
そこらの一流レストランや、カレー専門店や、某湘南の珊瑚礁より美味しいって評判です。
まずお肉。
今日はこんだけ使います。

圧力鍋でトロトロにするので、おっきく切ります。
お肉の半分は溶けてしまうので^^

使うスパイスや材料の一部です。

たぬき色~ゴリラ色のソフリットを作る材料は、別にフードプロセッサで作ります。

お肉はフライパンでこげ目をしっかりつけます。
そして・・・
じゃーん、圧力鍋の出番です。おかあさんから譲り受けたモノです。

圧力鍋で、シュシュシューー♬

ルーを入れて煮込んで、隠し味を最後に入れてできあがり(*^_^*)
おかあさんのは、少しだけっていうので、オシャレな感じで盛り付け。

おとうさんは、どかーーって盛れって言うので大盛りw
これを更に、おかわりしたのでしたwww

さて、ななこはどれだけ盛ったでしょう?w
※甘いのが好きな人は、タマネギとセロリをもっといっぱい入れて、さらに三温糖大さじ1とか入れるといいです。
◎ななこ特製、とろとろ牛すじのスパイシーカレーのレシピ
材料
★野菜
玉ねぎ 100g
にんじん 50g セロリ 50-90g
にんにく 20-40g 生姜 20-40g →野菜は全部、フードプロセッサ
玉ねぎ200g(1個) 大きめ1個を4分割、溶けるので大きめ
にんじ50-90g(1本) 乱切り
ジャガイモ
●上記野菜の皮、葉+パセリの茎、使ったローリエ→500mlの水を入れ煮る。沸騰して30分
※これがベジブロス
クミン 小さじ山盛り1 →ホールのまま
★スパイス
コリアンダーシード/カルダモン/粒黒胡椒 小さじ山盛り1 スパイスはコーヒーミルでひく。
トマトソース(ホールトマト) 100-150cc
赤ワイン 100-150cc
鶏がらスープの素、創味シャンタン 各小さじ1
ローリエ 3枚くらい
バター 大さじ1
バジル 小さじ1
ガラムマサラ 小さじ山盛り1
オイスターソース 小さじ1
カレールー 5皿分(ジャワカレー辛口3カケ + ジャワカレースパイシーブレンド3カケ)
隠し味:チャーシューのタレ(醤油)、ウスターソース、リーペインソース、味の素、各少々
★お肉
油 大1
牛すじ200g、ステーキアメリカンビーフ500g 5cm角に切る、溶けるので大きめ
油 大1
ナツメグ少々
A.牛すじに塩コショウして、フライパンで裏表にこげ目をつける。
B.圧力鍋に入れ、ナツメグを入れ、ベジブロスを濾して500mlにして入れる。着火から20分→保温5分。合計25分。
1.テフロンフライパンで、油、クミンを炒めて香りだし 強火でふつふつなったら200℃×3分、焦がさないこと。
2.たまねぎ、にんにく、しょうが、にんじん、セロリのみじん切り、塩少々を炒める。平らにひいて焦げる寸前に混ぜる。(なるべく混ぜない)焦げそうになったら水を入れ、たぬき色まで。強火で10分かかる(弱火30分)
※これがソフリット
3.スパイスを入れて炒める。汁がないくらいに。
4.牛すじの圧力鍋に移す。1/4切りタマネギ、乱切りにんじんを入れる。※ジャガイモは別にゆでる。
5.トマトソース、鶏ガラスープ、創味シャンタン、赤ワインを入れる。
6.ローリエを入れて煮る。ひと煮立ち後、着火から余熱7分→保温5分。合計12分。
7.火を止めてローリエを出し、ルーを入れる。15-20分煮る。固ければ水で調整する。
8.火を止めて、バター、バジル、ガラムマサラ、オイスターソース、隠し味を入れひと煮立ち、で完成
9.別にゆでたジャガイモを添える。