突然ですが、皆さんご存知でしたか?
スーパーで売ってる「ししゃも」は、実は「ししゃも」ではない偽物で
「カペリン(カラフトシシャモ)」という別物だということを。
本物の「ししゃも」は、北海道むかわ町でしか獲れない貴重なお魚で
漁獲量が少ないため、市場にはほとんど出回りません。
その貴重な「ししゃも」が、10~11月の漁期には
むかわ町でのみ お寿司やお刺身でいただくことができるんです。
いつか食べたいと思い続けていた本物の「ししゃも」を食べてきました~^^
「ししゃも寿司」は“生”と“冷凍”の2種類あります。
どうせなら両方食べちゃえ^^
まずは、今朝 水揚げされた新鮮なししゃもを使った「生ししゃも寿司」

右端は、ししゃもの卵の軍艦巻きです。

まず思ったことは、ししゃも ちっちゃ@@
半分以上がシャリって…。
いやいや 大事なのはお味です。
…で、お味の方は、脂がのっていて ほんのり甘~い^^
ただ、ししゃもがちっちゃいので物足りない@@
まぁ それだけあまり獲れない貴重なお魚ということなのでしょうね。
それから、別のお店に移動して 次にいただいたのは
去年獲れた冷凍ししゃもを使った「ししゃも寿司」


ししゃも でかっ!
ただ、“冷凍”だから“生”よりもお味は落ちるのかな…。
…なんて心配は無用でした^^
こちらは、口の中でとろけるような柔らかい食感^^
やっぱりほんのり甘~い^^
結論から言うと、新鮮という意味では断然“生”だけど
“冷凍”もけっして“生”には負けないくらい美味しい^^
お寿司以外にも、ししゃもの天ぷらもいただきました^^

お土産には、干ししゃも^^

10尾で1000円は、はたして安いのか 高いのか?