オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > なんとなく歴史館
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 51
(34)
最終ログイン 2日以上前
 
葉月あかねのMILU日記
タイトル なんとなく歴史館   おすすめ(16) 2019-02-19 06:42:26

もう成人式は終わってしましましたが

現在の成人式と江戸時代より前の成人式とはかなり違っていたようです

武家とか貴族は元服と言い

年齢はおおよそ今の15歳ぐらい

男性は加冠(かかん)、初冠(ういこうぶり)と言ったことをしました

烏帽子をかぶることです。

男性に関しては一人で鹿を狩れると一人前と

されたようです

女性は裳着(もぎ)と言う儀式になります。

男女とも成人になると髪型も変わります。

庶民になると男性は褌祝(ふんどしいわい、へこいわい)」と呼ばれ

一人前になった証しとして、親せきの女性から贈られるふんどしを締めました。

庶民の女性について調べてみましたがこれがなかなかなくて

不確かな事ですが裾除けを付けれるようになると言う事です。

男性は米俵を一人で運べるようになったら大人とされたようです。

今のように、年齢が来たらじゃなくて、こうした条件を満たさないと

一人前とは看做されなかったんですね


カテゴリ:その他 > その他
コメント(9)
アキト1234 2019-02-19 07:32:47  
これまた知らなかったです w元服は15歳からとはさすがに知ってましたが w
mijo 2019-02-19 09:59:24  
fmfm米俵担げたらってどこかの部族みたいですね^^
2019-02-19 10:28:29  
今の成人式とはぜんぜん違いますねー(*´ω`*)
武人武骨改 2019-02-19 13:17:45  
15歳で元服‥確か子供も作れる年齢ですね(武田信玄や徳川家康も20歳未満で長男を設けてます)。
●千代とか、●●丸という幼名を卒業し、親や主君から漢字二文字の諱を付けて貰えるんですよね。
マスター201797 2019-02-19 13:33:12  
僕は、未だに子ども扱いされてます。
kuzumochi 2019-02-19 13:54:54  
15歳で鹿を狩るとか、だいぶ難題というか・・・ヤバイです!!←(語彙力不足_( _´ω`)_ツライム。
白桃ねこ 2019-02-19 16:46:19  
そかぁ
みぃぃゆ 2019-02-19 21:37:25  
昔の人は凄いですねー
ラジコン 2019-02-20 00:25:50  
おただいもぉーにゃあ(=^・・^=)
コメント作成
0

シェアボタンに関して