オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > Windowsユーザーフォルダ内の特殊フォルダ群を別ドライブに移動する時は注意!
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 88
(39)
オンライン
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル Windowsユーザーフォルダ内の特殊フォルダ群を別ドライブに移動する時は注意!   おすすめ(6) 2019-01-29 06:42:40

パソコンを新しくしたときに、今度はSSDを導入したのですが、そうなるとユーザーフォルダの中の、ドキュメントだの、ミュージックだの、ダウンロードだのなどは、HDDの別ドライブ(普通はD)に移動させたい方が多いかも知れません。

その時に注意すべき点です!!

当方がやらかしてしまい、ググっても解決法がなかなか見つからずに本当に頭をひねったので、注意を促したいことがあります。


普通は、「場所→移動」機能を使うと思います。

この移動先が要注意なのです。


移動先のフォルダは、必ず「空」にしておいてください。

Cドライブから移動前に手コピーしてしまいたくなるかも知れませんが、ダメですっ!

この手の特殊フォルダには、特殊なアイコンがついているかと思いますが、この時移動先のフォルダの中に既にファイルが存在してしまうと、「特殊フォルダとしてのアイコンが壊れてしまい、普通のフォルダに物が詰まったアイコン」に化けてしまいます。

仕様なのかバグなのか、怖いです。


新規フォルダとしてフォルダを作り、そこに「Documents」「Music」「Pictures」などという名前を付けて、「空のまま」用意しておき、そこに「移動」を行い、そうすると中身を移動するかと聞かれるので、そこで「はい」を選んで移動してください。

こうするとアイコンが化けません。


万一、やらかしてしまったときにはこうやって修復してください。

Cドライブ側の元の場所のユーザーフォルダに、3Dオブジェクト、アドレス帳、お気に入り etc.などの、特殊フォルダがないことを確認してください(あったら中身をどっかに移動して消しておいてください)。

その後、ユーザーアカウントフォルダをデスクトップなどから開きなおして、「標準に戻す」で戻します。

この時、中身を移動するかと聞かれますが、この問いには必ず「いいえ」と答えてください。

中身を一緒に連れて行くと、フォルダアイコンが壊れたままになります。


中身を移動しなければ、まっさらなフォルダに割り当てられ、アイコンが正常に戻るかと思います。

その後、Dドライブ側を開いて、旧フォルダの方を開き、Cドライブ側の当該フォルダに中身を手動でコピーしてください。

コピーし終わったら、Dドライブ側の旧フォルダは、ごみ箱に捨てて、新しく同名でフォルダを作り直して下さい。

その後、改めてユーザーアカウントフォルダ内の当該フォルダを、新しく作ったほうのDドライブ側のフォルダに「移動」させて、中身も「はい」を選んで連れて行ってください。


これで直るようです。

ググってもなかなか出てこない情報だったので、あえてここに残しておこうかと思いました。

検索とかで出てくると嬉しいんだけど、本当は普通のブログとかに書いたほうがよかったかなあ・・・?

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(5)
andounatu 2019-01-29 08:09:04  
.....✍(・∀・*)なるほどぉ.…
超リアル 2019-01-29 11:59:24  
すごいですね。
2019-01-29 22:49:10  
あら…大変な事態になったんですね。φ(.. )メモメモ
せぎ 2019-02-07 23:48:07  
おおお!(ノ*゚▽゚)ノ
ありがとうございます♪
参考にさせていただきますね(≧∀≦)ノ
nao2017 2019-03-26 06:05:27  
ありがとうございます<(_ _)>
コメント作成
0

シェアボタンに関して