今回のお題は「イルミネーション」
今愛車にいくつか後付しているものがあります。
バンパーのところに青いライトをつけてます。
これは別にタクシーとかもいっぱいつけていて、特になんてこともないです。
問題が、LEDアイラインですが、これが線引きが微妙なんですよね。
実際のところ、LEDアイラインが標準装備になっている車も結構見ますが、今自分が乗っている車を車検に出そうとすると、ヒューズを外して置いてくださいねー、的な対応を車屋にされてしまいます。
厳密にはつけてるとなんかダメみたいだそうです。
というか、ポジションライトと連動でヘッドライトの下が光るというのはアレらしいです。
でも標準装備でそういう車って結構ある感じしますし、しかも車検のルールをネットで調べて見返してみたのですが、ポジション連動でなんかが点灯するようなカラクリって、別に車検上特に禁止されていることはなかったような。
前面は赤以外、背面は白以外で、明るさが一定以下で点滅しない構造であれば、特になんもないようなんですけどね。
そこがよくわからないです、どうなのでしょうかね?