現代よりすごかったかもと言う事があります。
寺子屋です。
文字通りお寺のお坊さんが読み書きを教えてと
言う事もあり寺子屋と言う名前になったと言われてます
で、この寺子屋、基本的に無料なんですよね
義務教育という言葉がなかったこの時代に
8割近い子供が通っていたらしいです。
お寺も、今では利益の追求のみでこういう事はしてないですよね
葬式仏教と揶揄される存在の今のお寺とはすごい違いです。
この寺子屋があったから8割ぐらいの人が文字が読めて
書けたとか、これは諸外国と比べてもかなり高い数字だそうです
この土台があったから、明治維新も成しえたのでしょうね