8/2にもう少しわかりやすく追記&リンク追加しました
この色の所は、追記部分です
また、修正部分は取り消し線の後に追記してます
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
さて、夏本番になり、スーパーにも出回り始めたさんまです
・・・って、それはちがう秋刀魚ですねw
今回は、Windows10でブラウザ版も動くことが確認出来たので
そちらを日記に・・・って思っていたのですが
●遊べる条件がまだ確定しない
●ブラウザ版の《kalydo Player》がバージョンアップをしている
など、不確定要素がまだ多く
もしかすると、Windows10でそのまま遊べるようになる可能性があるため
引き続き、テストを継続することにしました(;^。^A アセアセ…
で、今回は《Windows10》の最新情報を中心に
Windows10でのMILUの遊べる環境について推察したいと思います
◎Windows10の開発状況(σ(゚Д゚)オイラの主観w)
RTM(Release To Manufacturing:製造工程向けリリース)と噂される
ビルド:10240がでて、早1週間と為りました
もう発売日まで10日を切っているので、大規模な変更は無いと思います
※実際に7/29にリリースされた製品版のビルド番号は10240でした
新しく搭載されるブラウザ(Edge)は《Google Chrome》より早いと
マイクロソフトでは発表しておりこちらも楽しみな変更点となっております
ただし、まだアドオン機能が実装されていない為、発売当初は
《Edge》でMILUを遊ぶのは絶望的になっています
10240を使っている感じでは、安定度、速度共に実用的なレベルまで来ており
Windows7が動く環境ならばインストールは可能なようです
基本的な接続機器のドライバも、マイクロソフトから提供されるなど
特殊な環境で無い限り、ドライバも困ることは無いと思います
※実際に13年秋~14年春モデル以降だとWin10に移行しても
ほぼすべての機能がサポートされるようです(メーカーに寄りますが・・・
また《Windows10》は最後のWindowsになるとも言われ
サポートも半永久的に行うと発表されている為
無料アップグレードが出来る人は、アップグレード期限である
来年7/29 28 までのアップグレードを考慮に入れておく必要があるでしょう
◎MILUのサポート
公式HPのダウンロードに書いているのですが
《Windows10環境下でのゲーム起動、プレイについては、サポート対象外となります》
とありますが、実際にはある程度のサポートがある物と思われます
※Windows8.1もサポート外とあったのに、ある程度のサポートがあった為
※運営から《公式発表にて》にてサポート体勢の発表がありました
◎MILUインストール版の起動環境
必須条件として、今のところ
●Internet Explorer 11 をアンインストールしない
●ActiveXを適切にインストール
●韓国語のサポートのインストール
が条件となります
※韓国語のサポートのインストールは過去日記
《Windows10でMILUが遊べるか検証してみた(β版)》を参照
ActiveXのインストール方法については
のちほどActiveXの項目で説明します
◎MILUブラウザ版の起動環境
最初にも書いたのですが、起動させる方法がある事が解りました
具体的には、ブラウザ版の起動環境である《Kalydo Player》をWindows7互換に
設定する必要があるのですが、日記を書くまでに詳しい条件を煮詰めることが
出来ませんでした
また7/20現在《Kalydo Player》のバージョンアップも確認しております
もしかすると、Windows10への対応をしてくる可能性がある為
続報をお待ちください m(_ _;)m
◎Internet Explorer 11
個人的には、Windows8.1では《Internet Explorer 11》が原因と思われる
トラブルが大部分だった感じでしたw
IE11に為ってセキュリティ対策が強化されている為の現象で
コレはある程度仕方が無い側面もあります
この問題は、Windows10でもIE11しか選択肢が無い為、必然的に
Windows10でも注意しなければならないと思います
あと、IE11については、公式HPでの不具合も結構上がっていました
しかし、今後はIE11に対応してくると思われるので《互換表示》の設定は不要になる
可能性があります
てか、7/16の鳥の子さんの日記に《STAR SCHOOL》の表示については
《互換表示の設定から、外してお試しください》とありますw
できればHP全体をIE11対応に書き換えてほしいものなのですがwww
※一部環境でインストールされていないとの報告がありました
インストールについては、後日日記にしたいと思います
◎ActiveX
セキュリティ強化の面で、登場から20年近くになる《ActiveX》は
HPからの悪意のあるプログラムを実行出来る為
Windows8.1の発売当時から問題になっていました
そのため、Windows10では新しいブラウザ《Edge》となり
ActiveXがサポートされなくなっています
ですが、今もActiveXを利用するHPが多い為、互換性の為IE11は標準ではないものの
Windows10ではあらかじめインストールされています(アンインストールも出来ます)
MILUではActiveXが必須の為、どうしてもIE11で遊ぶことになります
ActiveXインストールは、ダウンロードページの物ではインストールできない為
管理者権限で起動したIE11でのインストールになります
管理者権限で無くてもインストールが出来る場合がありますが
念のため、管理者権限でインストールすることをおすすめします
ActiveXインストールについては
前回の日記《IE11でのインストール版の遊び方》にも
詳しくありますので気になる人は下のリンクから見に行ってみてください
《IE11でのインストール版の遊び方》 ※別窓で開きます
※↑で駄目だった場合は次の日記も参考にしてみてください
《Windows8.1でのトラブルシューティング》
◎Chrome、Firefoxでの遊び方
●インストール版
IETabを利用することで遊ぶことが出来ます
ただし、IETabはIE11の機能を一部利用している為
IE11はアンインストールしてはいけません (;^。^A アセアセ…
※《ChromeでのIETabインストール法》
《FirefoxでのIETabインストール法》参照
●ブラウザ版
ChromeはWindows7、Windows8.1同様、遊ぶことは出来ません
※IETabを利用した場合は遊べます
Firefoxでは、ブラウザ版のところで説明したとおり、遊ぶことは出来ますが
まだ、起動条件がはっきりしない為、説明を省かせていただきます
━─━─━─━─━─━─━《ここから前回への返信》━─━─━─━─━─━─━
◎【現状が問題ないので、次期10に移った時に参考にしますね】
現状問題なければ、あわてて移行する必要はありませんw
ただ、日記にも書きましたが、無料アップグレードは来年7/29迄になっているので
一応、頭の隅にでも置いておくと良いでしょう(*^~^*)
◎【リンク貼らせていただきます】
いつもありがとうございます(〃^∇^)o
追記1:『この辺がよく分からない』『次は××を特集して』
などのリクエストうけつけますw
コメント欄、ミルメどちらでも受け付けますのでお気軽にどうぞ♪
追記2:題名に《Tips》とついている物はリンクフリーとします
自分が気に入った物は、どんどんマイペにリンクしてくださいw