ちと、同じギルドの丼が書いたことで、説明不足があったらしくw
質問が飛んできたので日記 (--;A ...シリヌグイカヨ
Google日本語入力、MS-Office、
ATOK201?(一太郎)など
クラウド変換対応IMEを導入している環境では
以下のように入力すると、下記の変換候補が出ます
〔きょう〕→〔現在年月日〕〔例:2015/04/18〕
〔いま〕 →〔現在時刻〕 〔例:2:18〕
※PCの時計に依存
実はこれ、Windows標準環境ではできないようです (^_^;
この機能を使いたい人は
Google日本語入力、MS-Office 、ATOK2015(一太郎)
のいずれかを導入しなくてはいけませんが
このうち、無料なのは
『Google日本語入力』のみです
顔文字も豊富で、誤変換も少なめなので
Windows標準IMEの方は導入おすすめしますw
Google日本語入力の導入
↑のリンクで『Google日本語入力をダウンロードする』をクリックする
その後、『同意してインストール』をクリック
余計な物はインストールしないので安心してもらって良いかと思います
※ さんまの拙い用語説明 ※
IME
インプット・メソッド・エンジン の頭文字を取って、IME
日本国内では、かな入力・ローマ字入力問わず、漢字変換プロセッサとして
文字入力の時に使われるアプリケーションです
・・・要は、漢字変換してくれる辞書的なキーボードですw
物によって得意・不得意分野もあるうえ
お利口さん・お馬鹿さんって分類もあるwww
あ、もちろんWindows標準IMEは、いわゆる『残念な子』である
追記:題名に《Tips》とついている物はリンクフリーとします
自分が気に入った物は、どんどんマイペにリンクしてくださいw