と判ったのは先日。
動画作成を、ツイートにて善意で伝授&指導して頂いた、男性3名のうちの1名から。
内部メンテしても、どうやっても改善されないPC処理部分があって、
IEもバグってきたので、アンインスト(前のver.)に戻してからアプデし直して、
他のブラウザでも、ちゃんとネットできるか確認したり、
指導頂いた男性に出来て、私に出来ないプラグイン操作設定などなど・・・。
でも、1年でHDD壊れるとか、普通ありえないし、
(PC自体は4年落ち。当時で、かなりのハイエンド&ハイスペック)
この今使っているPCは、前は実弟が使ってたのだけど、
使うベクトルが、私と弟では、全く違うってのもあるだろう。
そして、そんななか作ったのが、この動画。
この動画は、録画ソフト「kakoroku(カコロク)」で録画した際、
タイムシフトの機能バグなのか、
1本の動画が、変に3本に分かれてしまったことが、事案の発端。
後半(動画でいうと、4の3~4の4)部分から、
映像と音のズレが、音が2秒ぐらい早く聞こえてしまってね・・・。
今までなら
動画キャプチャー録画ソフト(「Bandicam」など)で、キャプチャーやりなおしをするんだけど、
(キャプ元の動画を再生しながら、
別の動画再生ソフトでも同時に再生して、音をズラしてキャプチャーする。)
そうすると、音ズレは改善されるものの、画質が、かなり落ちる・・・。
今回は
「kakoroku(カコロク)」で録画しながら同時でコメントのログ抽出→
「さきゅばす」で、kakorokuで出来た、
動画とコメントと融合変換しつつ、音ズレやコメント流れるタイミングなどを補正→
これで補正出来なければ、動画編集ソフト「AviUtl」で補正
(これが結局、FLV拡張子の動画を読み込むプラグインを入れたのに、読み込み不可のままで、できなかった。
今までは動画簡易編集&拡張子変換ソフト「Freemake Video Converter」を使用)→
動画をエンコードしつつ拡張子を変更するソフト(「つんでれんこ」など)で、
ファイル圧縮しながら、音質補正・音ズレ補正・映像サイズ補正
↑ここまでやって、はじめて動画を投稿できる状態。
さて、現在は18時まで学校イベ③なので、マボ釣ってますw
終わったらまた、材料つりやイベ餌つりを再開します。
[今回の日記おわり]